2013年 7月 07日

食べるつもりが飼うことになりそうなタニシ


ウォーキングをしていたときに田んぼである食材発見!!
それはタニシ。
数年前にタニシの佃煮の頂物がとても美味しかったことを
思い出し、泥まみれ、殻に藻がこびりついていることなんぞお構いなしに
ひとつ、ふたつ……と獲り続けて家に持って帰ったものの、
佃煮するには少ないので、翌日もう一度田んぼへ行き、
計50個のタニシを収穫しました。

でも、クチャクチャ汚いし、泥も吐かさねばならないので、
まずは水に入れてみたのですが、
1日3回替えても泥なのか糞なのか、
小さな黒いものがいっぱい底にたまります。
それどころか、小さなタニシの赤ちゃんまで出てきました。

ウーン、食べようと思っていたのに、
しばらくタニシを飼わなきゃならないのかしらん?
ちなみにタニシの種類はマルタニシのようです。

4件のコメント


  1. 懐かしいタニシ今でも健在?、子供の頃タニシは、栄養食でした。
    子供の頃はタニシの味噌煮は最高と思っていました。
    もし食べるならどのようにして食べるのですか、教えて下さい。

    コメント by 田舎者 — 2013年7月28日 @ 5:47 AM


  2. 田舎者さま
    タニシはゆでて殻を外したあと、醤油で佃煮にしました。
    もう少し食べてみたいなと、庭の手水鉢に10匹ほど放していますが、
    さて大きくなるか、はたまた逃げ出すか……。

    コメント by iwane-harumi — 2013年8月5日 @ 3:16 PM


  3. 暑さも何とか乗り越えて何とか過ごしていますが、その後タニシは成長して食用になりましたか?それともリリース?気になります。逃げ出して田んぼで成長することを願っています。

    コメント by 田舎者 — 2013年9月7日 @ 2:52 AM


  4. 田舎者さま
    手水鉢に入れたタニシは生きているもの、あの世に召されたものなど色々です。数を把握していないので、逃げたものもいるかも知れません。
    先週末に少し藻取りをして、また田んぼで見つけたタニシを放してみました。
    以前、ある方からいただいたタニシの佃煮はたぶん養殖タニシだったのでしょうね。タニシの養殖はどうやっているんだろうかと気になります。

    コメント by 木綿屋おせん — 2013年10月21日 @ 10:12 PM

この投稿へのコメントの RSS フィード。

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ