2014年 2月 12日

2/11勧請縄探訪ウォークin野洲開催いたしました。

 
参加者25名で野洲市内の3つの神社を巡り歩き、それぞれの勧請縄を観賞してきました。
当日は晴天だったものの、気温は低く冷たい強風もあったので、
コースの一部に吹きっ晒しの田園地帯の道を歩くところはなかなか厳しいウォーキングでした。。。
 
それでも各神社の境内は穏やかでゆっくりと鑑賞できました。
屯倉(みやけ)神社→行事神社→新川(にいかわ)神社と巡りましたが、
最後の新川神社以外では当日が祭礼日で氏子さんが何名か集っておられ、
なかには勧請縄を復元・製作した方もいらっしゃり直接お話を聞くことが出来たりなどラッキーでした。
地元の方の生の話を聞けるというのはこういった現地ツアーならではの醍醐味です。
「百聞は一見に如かず」。
『勧請縄』で写真を見るのよりも、やはり現物を見るとはるかに圧巻です。
神社の木々に囲まれた厳かな境内の雰囲気も手伝って、現場の空気感の中で生の勧請縄を拝見できたのは何よりの体験でした。
それは参加者のみなさん誰もが感じていただいたのではと思います。
参加者のみなさんはそれは熱心で、みなさん手持ちのカメラであらゆるアングルから勧請縄を撮影されていましたし、
なかには一生懸命メモをとっておられる方もいました。
それにしても本当に形容が神社それぞれで、個性豊かでした。
中央に位置するメインの「トリクグラズ」の両側に下げられる小縄の数を決める理由も、月の数の12にするところを閏年の年は1本増やすところもあれば減らすところもあり、
また片側に各12で計24もの小縄を下げるところもあり。
そういえば参加者のおひとりに、うちの字では365本手依りするする、とおっしゃってる方もいました。

村境としての役目の話も興味深く、基本悪霊除けなので人間の往来は関係ないが、村から村へお嫁に行く人が必ずくぐらなければならないとのシキタリのあるところがあったとか。
 
昔ながらの藁からナイロン製に変わったり、手依りから機械依りになったりなどの現代的な話題も。
 
大変充実した探訪ウォークになりました。
著者で当ウォークの案内人の西村さんはじめ参加者のみなさま、本当にありがとうございました。寒い中、お疲れ様でした。
 
 

              
※当日解散に関しまして一部の方に行き届いていなかった不手際のあったことをこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
 
 

2014年 1月 8日

2.11「勧請縄探訪ウォークin野洲」のお知らせ

 
滋賀県の160カ所余りを調査してきた西村泰郎さんの『勧請縄』の出版を記念して、
2月11日(祝)に野洲市で「勧請縄探訪ウォークin野洲」を開催いたします。

表紙(上部)にもなっている行事神社をはじめ、JR野洲駅周辺の3つの神社の勧請縄を
著者西村さんの案内で探訪します。
 
※要予約・先着30名様限定です。
 
詳細はコチラ↓
【勧請縄探訪ウォークin野洲】チラシ
(関連の催しとして、2/9(日)に行われる西村さんの講演会「近江の勧請縄」もご案内しております)

 
■お問い合わせ・お申し込みは
淡海文化を育てる会(サンライズ出版内)まで
〒522-0004 滋賀県彦根市鳥居本町655-1
TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720

2013年 12月 25日

12/29~1/5まで休業いたします。

 
2013年もサンライズをご愛顧いただきありがとうございました。
年末年始は、12/29~1/5まで休業いたします。
新年も何卒よろしくお願い申し上げます。
 
皆々様にとって新しい年が良いお年となりますように。
 
2013年12月吉日

2013年 11月 18日

『は・歯・ハの話』出版記念の会

「歯の健康はまず予防ありき」を啓発・実践している井田歯科東診療所では、今月発行した『は・歯・ハの話』出版記念の会を開催されます。
入場無料・先着100名です。
身体の定期健診だけでなく、歯の定期検診も受けてみようと考えている方、むし歯や歯周病に悩んでいる方、ぜひご来場ください。
 
と き 2013年11月30日(土) 14時~16時
ところ 八日市アピア4階 A・B研修室 
     (近江鉄道八日市駅前)
 講演  口腔から全身の健康へ  鶴見大学歯学部探索歯学講座
                         教 授   花田 信弘
      ちょっと歯の話     井田歯科東診療所
                        歯科医師  井田 亮
                        歯科衛生士 野邑 浩美

 

2013年 8月 20日

10/7[月]・8[火] 武村正義氏講演会

 
元京都新聞論説委員の関根英爾著『武村正義の知事力』の出版を記念して、武村正義氏による講演会を彦根と大津の2ヶ所で開催します。「最もやりがいがあった」と自ら語る滋賀県知事時代の秘話などを披露していただきます。
 
【彦根】10.7 [月]
■講演会14:00~ 定員200名 先着順 入場無料
彦根商工会議所会館 大ホール(彦根市中央町3-8)

【大津】10.8 [火]
■講演会14:30~ 定員200名 先着順 入場無料
ピアザ淡海3F大会議室(大津市におの浜1-1-20)
■懇親会 17:00~ ※懇親会費7000円
ピアザ淡海6Fクリスタルルーム
 
お問い合わせ・お申し込みはサンライズ出版まで
〒522-0004 滋賀県彦根市鳥居本町655-1
TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720

2013年 3月 31日

「甲賀のかくれ里を文化財のプロと歩く」ご参加いただきありがとうございました。

淡海文庫50『湖国の祈りとそのかたち』発刊記念のウォーキングイベントは、県外からも含め約70名のご参加者とともに、甲賀歴史民俗資料館・油日神社・櫟野寺を回り、無事終了いたしました。

本を片手にこれからも文化の宝庫・近江をご満喫いただくことができますよう、弊社も一冊一冊、本を編んでゆきたいと思っております。

2013年 1月 28日

3/31[日]甲賀のかくれ里を文化財のプロと歩く~油日神社と櫟野寺の日本三大坐仏観音~

 
春の甲賀路を、『湖国の祈りとそのかたち』をまとめた滋賀県教育委員会文化財保護課職員の案内でウォーキング。『近江のかくれ里』著者・いかいゆり子さんも同行し、重要文化財の宝庫、油日神社と櫟野寺を訪ねます。
 
【日時】 2013.3.31[日] 8:30集合 9:00~12:30
【場所】 JR草津線油日駅~油日神社~櫟野寺~JR草津線油日駅
【料金】 1500円(淡海文化を育てる会会員は1000円)※拝観料など含む
 
※必ず事前にお申し込みください。
 
■お問い合わせ・お申し込みは
淡海文化を育てる会(サンライズ出版内)まで
〒522-0004 滋賀県彦根市鳥居本町655-1
TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720
 
主催 淡海文化を育てる会
協力 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課

2013年 1月 16日

2/10[日]、講演会「文化財プロが語る近江の国宝・重文〈祈りとそのかたち〉」

2/10[日]、大津市の「コラボしが21」で淡海文庫50『湖国の祈りとそのかたち』出版記念講演会を開催します。現物を手にしながらのトークショーが入場無料です。
 
■文化財のプロが語る近江の国宝・重文〈祈りとそのかたち〉
 
京都新聞人気連載の単行本化を記念して、編者の滋賀県教育委員会文化財保護課職員が、国宝・重要文化財数全国第4位を誇る滋賀県の文化財の中から、さまざまな「祈り」の感情を形象化したものを選んで紹介します。知的興奮のひとときをお過ごしください。
 
【日時】 2013.2.10[日]13:00受付 13:30~17:00
【場所】 コラボしが21 3階大会議室(滋賀県大津市打出浜2-1)
【テーマ】
プロローグ●「湖国の祈りとそのかたち」への誘い 畑中英二
祈り捧げられしところ●卑弥呼の時代と大岩山の銅鐸群 木戸雅寿
祈りの所作●さまざまな祭りに見る祈り 矢田直樹
神仏のかたち●西明寺の古仏・十二神将 古川史隆
祈りの空間●天台の仏像から真宗の本堂へ 菅原和之
 
■お問い合わせ・お申し込みは
淡海文化を育てる会(サンライズ出版内)まで
〒522-0004 滋賀県彦根市鳥居本町655-1
TEL.0749-22-0627 FAX.0749-23-7720
 
主催 淡海文化を育てる会
協力 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課

2012年 12月 18日

神さま仏さまに初詣!

滋賀の至宝が静岡へ出張します。
 

滋賀県立琵琶湖博物館所蔵の仏画、仏像、神像など
76点が展示される『近江巡礼 祈りの至宝展』が
来年1月2日より静岡市美術館にて開催されます。
 

会 期:平成25年1月2日(水)~2月11日(月・祝)
 

会 場:静岡市美術館
 

 

会期中、滋賀県立琵琶湖文化館の学芸員による講演会も開かれます。詳しくは静岡市美術館HPをご覧下さい。

2012年 12月 6日

オノミユキの「マンガ展覧会」

『山村大好き家族 ドタバタ子育て編』の発刊と連動して、著者・オノミユキさんのマンガの原画展が開催されます。場所はというと……、なんと、朽木の銀座街・市場から車で20分の木地山です。
  

と き  2012年12月7日(金)~9日(日)
ところ  高島市朽木木地山
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島2012」の41番会場として出展です。
入場には「風のパスポート」を高島市のパスポート販売所で購入してください。
詳細地図や他の約40箇所の会場一覧が掲載されています。

マンガでいろいろ描かれている朽木や木地山ってどんなところなのかを体感しながら、ドライブ。そして、あのマンガの数々が展示。もちろん会場では本の販売もしています。
マンガで出てくるオノミユキご本人に出会え、サインもしてもらえますよ。
(実物はマンガのようにガミガミ怒るおかあちゃんではありませんので、念のため)

2 / 512345
ページの上部へ