環境科学を学ぶ学生のための科学的和文作文法入門

滋賀県立大学 環境ブックレット 5
環境科学を学ぶ学生のための科学的和文作文法入門

倉茂 好匡
A5判 98ページ 並製
ISBN978-4-88325-442-2 C1340
奥付の初版発行年月:2011年03月
書店発売日:2011年04月02日
在庫あり
800円+税

担当から一言

小手先の技術だけで文章はよくならない。まともな文章を書くためにはなにが必要なのか。その答えは本書の中に。現場で得た知見をわかりやすく語るシリーズ、待望の新刊。

内容紹介

自分の文章の、どこが、なぜダメなのか?「論文の書き方」についての本を読む前に、初歩の初歩を学ぶためのビギナー向け入門書。

目次

1 はじめの問題
2 「章」とはなにか、「章」で述べるべきことはなにか
3 「段落」とはなにか、「段落」で述べるべきことはなにか
4 段落間の論理関係
5 段落内の論理関係①─文をシンプルに─
   文とはなにか?─主語と述語の見つけ方─/文の種類/主語の省略/シンプルな文にするには
6 段落内の論理関係②─論理の流れ─
7 タイプCエラーの克服①─修飾関係をはっきりさせること─
8 タイプCエラーの克服②─必要な修飾語や被修飾語を補うこと─
9 タイプCエラーの克服③─主語に適切な述語をつなげる─
10 タイプCエラーの克服④─主語の明確化─
11 おわりに

前書きなど

 このブックレットは、科学的和文を書かなくてはならない学生が、世の中で多く出版されている「論文の書き方」や「レポート作成法」などの書籍を用いて学習できるだけの能力を身につけるための教材である。そのために、いわば「科学的和文の初歩」ともいえるものについてまとめてある。
(中略)私が環境科学の世界で教育研究を行っている関係上、環境科学の(それも自然環境科学の)事例が多く用いられている。そのため、タイトルにも「環境科学を学ぶ学生のための」という冠を付けた。しかし、それ以外の分野の学生諸君にも十分に役立ててもらえるものと考えている。

著者プロフィール

倉茂 好匡(クラシゲ ヨシマサ)

1958年12月14日生まれ。1983年3月北海道大学大学院理学研究科地球物理学専攻修士課程修了。1983年4月から1989年3月まで東京都私立成蹊学園・成蹊中学高等学校教諭。1989年4月北海道大学大学院理学研究科地球物理学専攻博士後期課程入学、1992年3月同修了。1992年6月北海道大学大学院環境科学研究科助手、1993年4月北海道大学大学院地球環境科学研究科助手、1998年10月滋賀県立大学環境科学部助教授、2005年9月滋賀県立大学環境科学部教授、現在に至る。専門は水文地形学、陸水物理学。

   

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

所属シリーズ・ジャンル

滋賀県立大学環境ブックレット生物・環境
ページの上部へ