長年『長浜み~な』に連載してきた、「やさしいネイチャーウォッチング」約80本を再編集し、自然環境保全活動に邁進してきた著者の足跡が詰まった1冊。学校、地域での自然観察会や生きものを守る活動、ビオトープ…
日本史を語る上で避けることのできない地域、近江。近江の歴史を知れば日本の歴史を知るといっても過言ではありません。滋賀県の中学校社会科の先生がつくった、どこからでも読める社会科副読本。増補・改訂をほどこ…
近江には安土城や小谷城などの山城だけでなく、平地に築かれた城館もあった。それらは丘陵や自然地形を利用しつつ、土塁や堀を巡らせて周囲を固めた。国や県などの指定史跡となった城跡や今も個人の住居となっている…
江戸時代、居城を構えることが許されなかった藩の居住地や藩庁は陣屋と呼ばれている。滋賀県にはかつて大溝、仁正寺、宮川、三上、山上、小室、堅田の各藩が存在した。陣屋の周囲には武家町や商人や職人の住む町家も…