 
 北近江戦国物語
A5判 88ページ 並製
ISBN978-4-88325-288-6(4-88325-288-4) C0026
奥付の初版発行年月:2005年12月
在庫あり
 
 
 2006年1月8日から11月30日まで、滋賀県長浜市内、及び北近江一円で開催される「北近江 一豊・千代博覧会」公式ガイドブック。 大河ドラマの舞台の案内と、博覧会の情報満載。
■長浜市街地会場■お城と博物館、寺院がパビリオン! 
 長浜市街地ガイドマップ 
●一豊・千代歴史館【長浜城歴史博物館】 
 博物館として再興された豊臣秀吉の出世城 
 ・特別展示「一豊と秀吉が駆けた時代—夫人が支えた戦国史—」 
 ・周辺情報 豊公園/長浜鉄道スクエア/慶雲館/長浜盆梅展 
●一豊・千代物語館【曳山博物館】 
 動く美術館「曳山」を収蔵する博物館 
 ・特別展示 一豊・千代の城下町 長浜  
 ・コラム 長浜曳山まつり 
●一豊・千代夫婦館【長浜御坊大通寺】 
 市民に親しまれる「ごぼさん」は文化財の宝庫 
 ・特別企画展「戦国の北近江を生きた夫婦物語」 
 ・周辺情報 黒壁スクエア/みーなびわ湖から/長浜八幡宮/知善院 
       北国街道安藤家/妙法寺/海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 
  
■巡回会場■1日乗り放題で200円! 
 ゆかりの地、虎姫・米原と長浜を結ぶ「博覧会巡回バス」 
 ・虎姫時遊館/五村別院/道の駅近江母の郷 
 ・コラム 山内一豊の傍輩・田中吉政 
■広域会場■ゆかりの地を地元ガイドがご案内! 
「一豊・千代ドラマツアー」 
 ・千代と一豊の縁が結ばれたまち「飯・宇賀野」 
 ・秀吉によってつくられた「長浜城下町」 
 ・火縄銃生産地として栄えた「国友鉄砲の里」 
 ・戦国史上に残る合戦の舞台「姉川古戦場」 
 ・一豊初の知行地「唐国」 
 ・時の流れをとめる悲劇の城「小谷城跡」 
 ・一豊が名馬を買ったと伝わる「木之本牛馬市跡」 
 ・信長の跡目争いの戦となった「賤ヶ岳古戦場」 
■おすすめ北近江 
 ・「びわ湖と竹生島」ときが織りなす色彩の妙を楽しむ 
 ・「伊吹山と北国脇往還」そば発祥の地から先人の息吹をたどる 
 ・「観音さまに会いに行く」観音さまを守り続けた村人の信仰の物語 
 ・「北近江中山道を行く」3つの宿場町を東から西へ歴史をたどる 
■北近江イベントカレンダー 
■北近江 旅の便利帖
コメントはまだありません。