2005年 7月 23日
琵琶湖のヨシ
13回を迎えた「三方よし 理念普及講座」は今回から三方よしなるほど講座としてリニューアル。
朝から真夏の太陽がギラギラのもかかわらず、ヨシ原からの涼風がさわやか
今回は、ヨシ博物館館長の西川嘉廣さんを講師に、ヨシ博物館の見学と講演会を開催。
第17代のヨシ商を継ぐことなく、薬学の研究に進まれた西川さんは、
退官後のヨシ文化普及への情熱と活動は素晴らしく、
第2の人生を「ヨシの保存と発展を」願い、
ご本人曰く、
「遅ればせながら稼業を継ごうとした」のであった。
今日、参加者された方には、西川さんの思いは十分に伝わったことと思う。
とは言え、決して気負うことなく、淡々としたお話ぶり、そして何よりもジョーク大好きな西川さん。
「簾の需要はめっきりスタレテしまった」が通じなかったことにいささかご不満。
食糧増産のためにヨシ原を水田にすることの要請に断固立ちはだかり、けん命にヨシを守り続けた先代の時代が逆風であり、今、ヨシ保護条例ができ、環境的に追い風となり「皮肉なもの」といわれるが、
研究者としての視点で収集されたヨシ博物館は、まさにご先祖の歴史を伝えると同時に、ヨシに関する広い世界を広げてくれる。
そして、ヨシへの思いが凝縮された『ヨシの文化史』を出版された。
ビール党でヘビースモーカー、そして少し難解なジョークを連発する西川さんの行動は、今後も注目されそうである。