2015年 5月 14日
いかいゆり子著『近江の芭蕉 松尾芭蕉の世界を旅する』と6/20開催「芭蕉ウォーク」が朝日新聞で紹介されました
▼近江詠んだ芭蕉の句・句碑/いかいゆり子さん、紹介本出版/来月20日ウォーク
…6月20日にいかいさんの解説付きで大津市の浮御堂周辺を訪ねる「芭蕉ウォーク」がある。…(朝日新聞2015/05/14)
※芭蕉ウォークは【満員御礼・キャンセル待ち】
▼近江詠んだ芭蕉の句・句碑/いかいゆり子さん、紹介本出版/来月20日ウォーク
…6月20日にいかいさんの解説付きで大津市の浮御堂周辺を訪ねる「芭蕉ウォーク」がある。…(朝日新聞2015/05/14)
※芭蕉ウォークは【満員御礼・キャンセル待ち】
みんなが楽しい伊吹山プロジェクト編『写真でふりかえる伊吹山物語 神の山とあゆむ上野人』が毎日新聞で紹介されました。
▼神の山とあゆむ上野人/冊子「吹山物語」発刊/住民との深いかかわり知って(毎日新聞2015/05/10)
http://mainichi.jp/feature/news/m20150510ddlk25040306000c.html
※伊吹山文化資料館(TEL0749-58-0252)などで発売中
『ガン患者のための般若心経 発想の転換を求めて』の著者・桂川道雄さんが毎日新聞で紹介されました。
▼湖国の人たち:青龍寺住職・桂川道雄さん(65)=大津市/がん患者癒やす仏教書/体験基に日常説く(毎日新聞2015/05/09)
http://mainichi.jp/area/shiga/news/m20150509ddlk25040484000c.html
サンライズ出版編『すごいぞ!彦根城』が近江同盟新聞で紹介されました。
▼児童受けの入門書/「すごいぞ!彦根城」/サンライズ出版(近江同盟新聞2015/04/28)
桂川道雄著『ガン患者のための般若心経 発想の転換を求めて』が京都新聞で紹介されました。
▼般若心経 がん闘病支えに/大津の住職 経験を基に解説本/発想の転換うながす(京都新聞2015/04/24)
ゴールデンウィーク期間中、小社の休業日は4/29、5/2~5/6となります。GW期間中にいただいた注文については、ご対応・発送が5月7日以降となる場合があります。ご了承いただきますようお願いいたします。
『笑顔は善の波動だ』や『負けてたまるか』の編著者で、冊子「まなざし」を発行している廣瀬童心さん、細井俊司さんらが、中日新聞で紹介されました
▼手作り月刊誌 30周年/長浜の元教諭・廣瀬さんら4人/まなざし
長浜市新庄寺町の元中学校教諭廣瀬童心さん(七一)ら四人が手作りで発刊する月刊誌「まなざし」が五月で、創刊三十周年を迎える。…今月二十五日午後1時半からは、長浜市大島町の長浜ロイヤルホテルで記念祝賀会を開く。…(中日新聞2015/04/22)
※祝賀会ではサプライズがあるかも!?(中の人の声)