2011年 9月 9日
鳥居本のヴォーリズ建築
10月に大津で、近江商人のお話をすることとなっているが、この時同じくご講演される芹野さんとは、コメント欄にも記してあったように、豊郷小学校の解体問題のさなかに出版した『豊郷小学校はいま』を通じてのお知り合い。
あの騒動がうそのように今の旧豊郷小学校校舎は、明るい話題で新しい賑わいを呈している。何がきっかけで、再認識されるかわからないものだ。
芹野さんと同じ会場でおはなしするテーマの近江商人だって、かつては、えげつない商人の代表のように言われてきたが、20年ほど前に「近江商人は、薄利多売で得た利益を社会に還元し、三方よしの経営理念は現在のCSRの源流」ということが広まったことから、今や、すっかり、「三方よし精神」は経営理念の根幹のようにさえ思われている。解釈には様々な見解があるが、郷土の先人の評価が高くなったことは嬉しい。
今回参加するのは、大変人気のセッションのようだが、御依頼では、会場が滋賀県なので、地域性を強調した話題がいいとのこと、大いに湖国をアピールしたいものである。
地域といえば、わが社のある彦根市鳥居本町は中山道の宿場町として栄えたがその前は、石田三成の城下町であった。この歴史的背景をテーマとした「とりいもと宿場まつり」の開催が来月2日に迫ている。本日は、まちの人々と一緒に街道沿いに祭を象徴する赤いのぼりを立てた。人通りが少なくひっそりとした街道沿いが、華やかになった。
宿場まつりは本年で4回目だが、例年賑わいの中心は旧本陣跡に立つヴォーリズ建築の寺村家周辺。先代のご当主の寺村周太郎さんは魔法陣の研究者として著名な方だが、ヴォーリズさんと同じ勤務先で音楽の先生をしていた事がご縁で、ヴォーリズ設計で昭和12年に本陣跡に現在の屋敷を建設された。設計図では広い図書室まであったというが、戦時下の物資不足で図書室は建設されず、その図面だけが残っているとのこと。旧中山道の面影と妙に調和しているのがとても面白い。周太郎さんの見識とヴォーリズさんの風土を大事にする姿勢が結実したのであろう。この寺村家の前庭がこのほど修築され、建物が一層輝きを見せるが、同時に本陣時代の塀や門柱の礎石が顔を出したというおまけまでついた。
宿場祭当日のヴォーリズさんの庭では「楽焼体験」や「シフォンケーキカフェ」がオープンする、どうぞご期待ください。