2006年 3月 15日

びわこビジターズビューローブランチかな?

電話でサンライズに観光情報を聞いて来られる方が多い。
滋賀県に関する本を出している、「I’M OMI」という
びわこビジターズビューローの観光情報誌の編集をしていると
いうので、聞いて来られるのだろう。

昨日も「長浜盆梅展いつまでですか」という電話があった。
12日で終わったのですが、問い合わせた人はサンライズがビューローの
分室と思っていたのかもしれない。

一応、わかっていることについては、お答えしているが、
ときには、これはウチに聞いてきてもわからないよというのも
ある。

さて、もうひとつのブログで、盛岡在住の近江商人のご子孫と
お知り合いになった。
この方は昨年、高島へルーツ探しに行かれたのだが、
そのとき高島観光協会の方が、いろいろと探すお手伝いをされたそうだ。

おそらく市レベルだと「こちらではわかりません」といわれそうな
墓探しに、地元の観光協会が親切に対応されたことを聞き、うれしくなった。

主の目的は観光でなくても、高島に来て先祖の家と墓探しに来られた
方は、高島で泊まり、食事をして、お土産を買われたであろう。

担当の方はそこまで考えておられたかどうかはわからないが、
ご子孫はとてもお喜びだった。

だから、サンライズもわかることについては、できるだけ答えることに
している。社員のみなさん、ご苦労さま。でも、わかることはお答え
しようね。そして、勉強しましょうね。

2006年 3月 15日

びわこビジターズビューローブランチかな?

電話でサンライズに観光情報を聞いて来られる方が多い。
滋賀県に関する本を出している、「I’M OMI」という
びわこビジターズビューローの観光情報誌の編集をしていると
いうので、聞いて来られるのだろう。

昨日も「長浜盆梅展いつまでですか」という電話があった。
12日で終わったのですが、問い合わせた人はサンライズがビューローの
分室と思っていたのかもしれない。

一応、わかっていることについては、お答えしているが、
ときには、これはウチに聞いてきてもわからないよというのも
ある。

さて、もうひとつのブログで、盛岡在住の近江商人のご子孫と
お知り合いになった。
この方は昨年、高島へルーツ探しに行かれたのだが、
そのとき高島観光協会の方が、いろいろと探すお手伝いをされたそうだ。

おそらく市レベルだと「こちらではわかりません」といわれそうな
墓探しに、地元の観光協会が親切に対応されたことを聞き、うれしくなった。

主の目的は観光でなくても、高島に来て先祖の家と墓探しに来られた
方は、高島で泊まり、食事をして、お土産を買われたであろう。

担当の方はそこまで考えておられたかどうかはわからないが、
ご子孫はとてもお喜びだった。

だから、サンライズもわかることについては、できるだけ答えることに
している。社員のみなさん、ご苦労さま。でも、わかることはお答え
しようね。そして、勉強しましょうね。

2006年 3月 14日

3月14日ホワイトデー

午前10時半、敏子さんが会社にやってきました。
「こんにちは」
事務所のみんなが見渡せる来客テーブルの椅子に、
いつものように座ってました。

すると、次々に男性社員がホワイトデーのお返しを
敏子さんに持っていきました。

午後には、お取引先の方から、お返しにと三中井の
オリンピアが!!

敏子さんの大好物。
夕食後、私たちもご相伴いたしました。
ごちそうさまでした。

2006年 3月 9日

手抜き寿司めし 二変化

寿司めしを2回分まとめて作り、
具は干しシイタケを戻し、小さく切ってたいたのと、
みょうがの梅酢漬けのみじん切りと、じゃこ。

夜はこの上に刺身をのっけて、「海鮮ずし」の出来上がり。

残りのおすしは、翌日の昼に…。

器に入れ、レンジでチンして、
上に薄焼き卵をのせれば、
「ふくさモドキずし」の出来上がり。

簡単・楽チン料理大好きです。

2006年 3月 9日

日本名城100選

日本城郭協会が「日本100名城」を選定し、4月6日の「城の日」に
名城認定証が渡されるそうです。
そこで滋賀県はどこのお城が選ばれたかというと……
・小谷城
・彦根城
・安土城
・観音寺城
の4城でした。
各都道府県に少なくとも1城、5城以内という基準があったらしいのですが、
なんと長野県、兵庫県、愛媛県は各5城選ばれているのです。

応募をもとに、選定会議できまったとのことですが、
1300もお城があった滋賀県が4つというのはなんとも悔しい限り。

やっぱり、情報発信力が乏しいのかなあと、自責の念あり!
そこで、今年も滋賀県のお城の本づくりに取り組まないとね。

まずは今月末に『戦国の山城・近江鎌刃城』を発行いたしますので、
乞うご期待!!

2006年 3月 5日

手作りがうれしい「あゆの姿ずし」

ayuIMG0001.jpg

余呉町摺墨(するすみ)の「あゆの姿ずし」500円也。

本物の竹を割った器に入っていて、すしの下には
笹が敷いていました。
「醒ヶ井水の宿駅」では土・日だけの仕入れだそうです。
摺墨で作られている「こわ餅」も美味しいので、一緒に
買ってきました。

ところで源頼朝が梶原景時に与え、その子供景季が
宇治川の合戦で乗ったという名馬「摺墨」は
この余呉町摺墨産という伝承があります。
「功名が辻」では「木之本の馬市」が出てくると思いますが、
馬市に出される馬はこの摺墨でも育てられていたようです。

2006年 3月 4日

お初です。さくらもち

sakuramotiIMG0001.jpg

3月3日はひな祭り。
「そろそろ、さくらもちだよ」と敏子さん。

いと重さんへ行くと、ありました。
2月20日過ぎから、作られるとのこと。
餡は、あまり甘くないこし餡で、桜の皮ごとパクリと
食べるのが通です。

6つ買ってきたのに、敏子さんは
夕方までに2つ食べてしまいました。

なんでも、クレーンを眺めつつ、赤玉神教丸まで
歩いたので、お疲れ休めに食べたそう。

ところで、クレーンは神教丸さんの御座所の屋根の
工事だったそうです。
家をまもっていくのは、大変ですね。

2006年 2月 14日

捨てられない「針山ネコ」ちゃん

hariyamaIMG0001.jpg

先日、母にもらった針山を裁縫箱に入れたのだが、
そうするとこれまで使っていた「針山ネコちゃん」をどうしようか?

確か高校生の頃に作ったお手製の「針山ネコ」だ。
「もう用はない」と捨てネコにしてしまうのはかわいそう。
なぜなら、カビが生えたわけでもなく、虫に食われたわけでもなく、
数十年、ちゃんとお役を果たしている「ネコ」だものね。

別に見本があったわけでもなく、手元にあったフェルトと刺繍糸で
適当に作った「針山ネコ」ちゃん。

母にもらったけど、やっぱりあの「お花」みたいな針山は
誰か欲しい人にあげることにしよう。

2006年 2月 11日

外堀と中堀

読者の方から、埋木舎の前の堀は「外堀」でなく「中堀」と違いましたかと
お問い合わせをいただいた。
確かにそうです。正しくは「中堀」だったのです。

「だったのです」というのは、外堀が埋め立てられた結果、いつの間にやら
中堀を外堀と通称しているのは、私たち彦根市民のようです。

他に名称で悩むのは「湖岸道路」と「湖周道路」。
本当はあれは道路ではなく、琵琶湖の堤「湖岸堤」であるとか……。
道路標識を見るとどちらも書かれていたりして、どちらもありみたいです。

もっとあります。
「米原(まいはら)市」と「米原(まいばら)駅」
「木之本町」と「木ノ本駅」

地図を作るときに悩んだのは、信号の上の標識で、
東西と南北で標識名が違うところが、長浜にありました。
恐らく、道路の管轄が国道と県道で違うためだったと
思うのですが、どこの信号だったか失念しました。

2006年 2月 5日

チョコレート買い占めました

小雪の降るなか、高島屋の彦根営業所へ出かけた敏子さん。

「これとこれを各10個、そしてこちらを2個と……」
あれよあれよというまに、
またまた今年もバレンタインチョコのお買物。

きれいに並べてあったチョココーナーは、ガサガサ。
高島屋のみなさん、お騒がせいたしました。

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ