2011年 8月 1日

7/31大河ドラマ「江」・・・は、ちょっと泣けました

 
昨日7/31(日)、大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第29回が放送されました。
 
どこで泣けたかと言うと、
江と完(さだ)の離別シーン。
秀吉に徳川に嫁げと言われ、さらに完は秀勝の子であるからつまりは豊臣家の子なので置いて行け、と。
淀が後で江の部屋を訪れフォローして言ったのは、
乱世でどう動くかわからない、豊臣と徳川が争うことになるかもしれない。
そのとき完が徳川方に居たらどうなることか、豊臣家に居た方が安全だ。完のためなのだ、と。
江は我が身のこれまでの人生を振り返り、完のため…という言葉に、思い直したようで、
淀に、淀の子として、「命をかけて守ってください」と言って別れを決心します。
 
 
そんな。。。
 

いよいよ離別のとき、
完が「母上はどこ」と探しまわる。
もう会わないと決めた江は、完と遊んだかざぐるまを手に、完の顔を見ずに、振り返らずに、
嫁入りに出てしまう。
 
その「生き別れ」のシーンに、自然と母娘の気持ちに感情移入してしまい、ボロボロと涙が出てしまいました。

長い目でみて、完のため。
理屈はわかるけれど、まだ幼い子と、母の別れ。
どんな事情があれ、悲しすぎる、辛すぎる。
 
 
でも、戦国の世では、こうした出来事は、決して珍しいことではなかったんだろうな。
戦国に生きた姫たちというのは、世の流れ、権力に振り回され、辛い思いをたくさんしてきたんだ…
あらためてそのことを思い、何というか、切ないような、
それでも果敢に生き抜いてきた彼女たちに頭が下がる思いを抱きました。
強い。心が強いと思いました。
 
離別を決めた江に、なんでそんなことが出来るのか、と思いもしましたが、
後で考えると、
でも「本当に子のためを思う」とき、そのような身を切る思いの決断も、
できるかもしれない。
母だからこそ、できたのだろう。
とも思えました。
 
戦の中で、わが子の命だけは、と思う母の気持ち。
この子が生き延びていけるならばどんなことでも、と思う気持ち。
それはいつの時代も、どのような身分であっても、きっと変わらない。
 
母は強し、です。
 
わたしも強い母になりたい。
 
 
 
◎以下、サンライズの大河ドラマ関連本です↓
————————————————————————————————-
『1時間でわかる浅井氏と三姉妹』 →大人は20分くらいかな。(わたしは20分で読みました)
『江・浅井三姉妹博覧会公式ガイドブック』
『浅井三姉妹を歩く』
『花々の系譜 浅井三姉妹物語』
『近江戦国の女たち』
 
 

 

2011年 7月 28日

『12歳から学ぶ滋賀県の歴史 改訂版』出来!

 
『12歳から学ぶ滋賀県の歴史 改訂版』出来ました~♪

  
やっと出来ました。。。。
 
私は、この改訂版を出すにあたり、資料写真・画像の再使用許可申請を行う担当になっていました。
その申請作業を始めたのは3月。当初、「4月発行予定です」と言ってお願いしていたのですが…
だいぶ遅れてしまいました--;
今回、申請先は結局60件を超えました。そのご協力いただいた皆様に献本さしあげるべく、
本日出荷作業もいたしました。
12歳から学ぶ~という書名通り、小学校高学年からでも読みやすくわかりやすい、
オールカラーでイラストや写真をちりばめた内容になっています。
ほんと読みやすい社会科教科書、というかんじ。
 
自分の子どもが小学校高学年になったら、是非ススメよう ̄▽ ̄
手前味噌になるけど?友だちのお子さんにも…^^
 
今回、個人で予約注文をしてくださった方も何件かあったのですが、
「わかりやすくて、滋賀のことを知るにはとても良いなと思っています」
というご意見もいただきました。
大人の方にもご好評なんです。
 
滋賀は人口が増えてきていると言いますが、
そんな他府県から移住してこられた若いファミリー層にもいいかもしれませんね~。
 
そういえば夏休み。
滋賀の歴史を自由研究(って今、あるんだろうか??)のテーマにしている学生さんがいれば、基礎知識として最適ですよ♪
あ、大学ではじめて滋賀にやってきた学生さんにもいいかも。
フィールドワークする前に、この『12歳から学ぶ~』で基礎知識を入れておくと、
地域のことがよりよくわかっていいかと思います☆
 
 
私も今一度読み通して、復習しようかな。
 

2011年 6月 29日

「図書目録2011年下期」できました☆

 
「図書目録2011年下期」ができました♪
 

 
 
今回より並製本。みてください。背があります^^
スッキリしました~。
中のページレイアウトも見やすくなりましたよ。
新刊16点追加して、80頁となりました。
表紙の色、鮮やかなオレンジ。夏っぽいですね。
  

(色を決めてくれたF氏が、「みかんぽくていいんじゃない」と言ってました。
     …???意味不明--;?
でも、たしかに、見れば見るほどみかんぽいなぁ。でもみかんは冬イメージなのでやっぱオレンジということで。
        どうでもいいけど…)

     
ご要望の方は送付いたしますので、ご連絡ください☆
(これまでにご注文いただいたことのある方には、7月初旬にゆうメールで届きます。)
 
そして、ご注文お待ちしておりまーす♪
 

2011年 6月 3日

「図書目録」制作中。

  
サンライズでは、年に2回、図書目録をつくっています。
そして、私の入社して以来の担当している仕事でもあります。
 
それこそ入社したて当時は、この目録づくりを通して、
サンライズがどんな本を出しているか、また、
お世話になっている著者の方々の顔ぶれなどを、
把握させていただいたものでした。
 
サンライズの図書目録では、絶版や品切れのものも含めて
刊行した書籍全てを掲載しております。
(そのせいで、絶版や品切れになった書籍に対して、「再版してほしい」「何とか手に入らないか」
との要望の声もよくお聞きするのですが…。)
サンライズが本の出版を手がけるようになってから今まで
どのような本を出してきたのかがこれでわかるわけです。
年2回、新刊を15~16点程追加掲載し、在庫情報を更新して、
お正月と7月初旬に、ご愛読いただいているみなさまにお配りしています。
書誌情報のほか、
淡海文化を育てる会情報誌Duet自費出版のご案内もさせていただいております。
また、前回より、電子書籍のご案内と、滋賀県内常備店一覧も載せています。

  
さて、その図書目録ですが、
いままでは中綴じ製本のホチキス止めで70頁程度までの冊子にしていました。(下記写真参照)
ですが、年々書誌点数が増え、当然ページ数も増えてきて、
ついに80頁を超えました。
そんなわけで、ボリュームアップに伴い、ホチキス止めも厳しいこともあり、
今回より並製本で作成することに。
また、書誌情報の掲載頁のレイアウトも変え、より見やすくなっています。
コンテンツは、今まで通りの、
表紙画像、書名、著者名、価格、刊行年月、紹介文、在庫情報に加え、
判型と頁数も載せるようになりました。
 
来月の今頃には、全国の愛読者のみなさまの手に届くかと思います。
新しくなった図書目録、どうぞご期待ください。
そして、より多くのご注文、お待ちしております^^
よろしくお願いします!!

                                 

←「図書目録2011年上期」(最新版。2011年お正月にお届けしました)

2011年 5月 24日

雨上がりの爽やかな朝…☆

   
しつこい?でしょうか、またもバラの話題なんですが。
だって、もうほんとにとても見事で綺麗で。
 
今朝なんか、
ざあざあ降ってた明け方の雨のあと、スッキリ晴れて
なんとも爽快な青空!
…の下の、雨露に濡れたバラが太陽の光に照らされて光っていて、
そんなバラたちに迎えられてとても気持ちの清々しい出社でした^^♪
 
やっぱり、花は癒しですねえ。元気ももらえるし。
今日も一日がんばろうっと♪
  
                                             

 

                                                                                                 


    
                                                


   
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

                                                                                                                                                                                                                    
下の2枚は社内にて、受付カウンターと来客テーブルに。
社長がこうして花を添えてくださるので、社内に潤いが感じられます♪
しかも、カウンターのバラは近づくととっても香りがします。
来客の方も、気分良く過ごし、帰っていただけるのではないかな~と思います。
 
バラに限らず、年中、社長が庭で育てている花々を飾ってくださるので、
私はいつも楽しみにしています。
こんな社内環境で仕事ができるのは、ほんとうれしい~♪♪

  

2011年 5月 20日

可憐な薔薇と爽やかハーブ♪

        
社長が手入れしているバラのつぼみが、いくつかふくらんできました♪
                      

                                         

                                              

ハート型になるかな?
去年は、窓を囲むように、ハート型になってたんです!
バラのハートアーチ…すてきでしょ^^
写真撮っとけばよかったな~
                                                                                             
 
 

                                              
今日は太陽の光がとってもまぶしいです。
                                            
                                              
                                           

                                                
                                              
                                              
こちらは、鉢のバラ。
この色、個人的にとても好きです。
 
 

淡い紫色のバラ。

気付けば、お庭の一角はいろんな種類のバラが植えられていて、小さなバラ園がつくられています。
ピークは1~2週間後でしょうか。とっても楽しみです!
 
                                                                                                                                                 

                                                                                                                                                                                                                          
こちらは、専務がつくってくれたフレッシュハーブティー
朝、会社に来てみると、用意されてました!
水で冷やされてあったのを、もっと冷やした方がおいしいだろうな~と思い、
冷蔵庫に入れ、お昼にいただきました。
 
美味しい!
 
とても爽やか!ミントと…?なんだろう。
これからの季節には最適です♪
                                                                                             
惜しかったのは、しまった氷をつくっておけばよかった~
写真の見栄え的にも(笑)
ということでさっそく製氷用意。夕方にはできてるかなあ。
退社直前に、またいただこうかな♪
さっぱりしてイイ気分で帰ろう~♪
 
専務、ありがとうございます☆☆☆
 

2011年 4月 30日

しょうゆ豆、和三盆、丸亀うちわ…

 

                            
今朝、出社したら、私の机の上にこのように讃岐土産が置かれていました。
 
GW前半の三連休の直前にあたる木曜日(28日)に、香川県から車を走らせ滋賀県に観光に来られ、弊社にもお寄りくださったお客さまからのお土産です。
 
実はこのお客さまもうちの本を何度もご購入いただいている方で、水曜日の夕方にFAXで「明日滋賀へ旅行します」とのメッセージをいただいていたのでした。
今年の2月から4度もご注文いただき、いつもFAXで、通信欄にいろいろとメッセージをいただいており、すっかり馴染みのMさんです。
女性なのですが、ご注文される本は歴史関係のものばかりで、通信欄に、図書目録に品切れとなっているが入手できないかとの問合せを書かれていたり、
たいへん熱心なご様子がうかがえました。
 
4度目のご注文の際には、秋に滋賀へ旅行に行くつもりだということを書かれていました。
それが、木曜日に、「急きょ繰り上げ、明日旅行します」とのご連絡をいただいたのでした。
 
わざわざ香川県から来られるのですし、出来ればお会いしたいなあと心待ちにしていたのですが、
私の退社時間がきてしまい、残念ながら私自身はお会いできませんでした。
私が会社を去って、1時間後くらいに来られたようで、専務が応対してくださったようです。
聞いた話では、Mさんは滋賀の歴史を舞台に小説をお書きになっているのだとか!
今回は取材旅行もかねてとのこと。
それで、熱心に本をお求めだったのですね…。
連休だし、2~3日滞在されるのかと思いきや、一泊だけして帰られるのだそうで。
しかも、車で来られたらしいのです。木曜日の午前中は仕事をして、昼から向かわれたとのこと。すごい…。それで翌日帰るなんて。
昨日は高速道路の京都大阪方面は渋滞していたので、帰りは難儀されたんじゃないかと思います。
そして、写真のようなお土産をいただいたというわけです。
 
しょうゆ豆、和三盆。
わたし大好きです^^♪
大学時代の友だちが香川にいて、遊びに行ったこともあって、うどんのほか、これらの名産品を味わわせてもらったことがあるので。
とくにしょうゆ豆はそれまで知らなかったのですが、めちゃくちゃ美味しくてびっくりしました。
大好物です☆☆☆
 
「丸亀うちわ」は、恥ずかしながら知らなかったのですが、
伝統工芸品であり、香川県丸亀市は、全国生産量の9割を占める「うちわ産地」なんだそうです。
いただいたうちわも、職人さんの手でひとつひとつ手作りされたものなんですね。
勉強になりました。
丸亀うちわを調べているときに、
うちわと似たもので、扇子の「扇骨」については、滋賀県の高島市が全国生産の9割を占めているのを思い出しました。
私は取材にも行かせていただいたことがあり、あの手仕事ぶりが頭によみがえってきます。
素敵なものをいただきました。ありがとうございます。
 

 
いつも、訪ねてきてくださるお客さまに会えなくて残念ですが、
本当にありがとうございます。

2011年 4月 28日

「絵本・児童書を被災地へ」!

 
被災地の子どもたちに絵本や児童書を送る活動があります。
http://www.kodomiru.com/touhoku/index.html

 
関西では、滋賀県長浜市余呉町にある
ウッディパル余呉」が本の受入先の窓口として名乗りをあげられ、すでに5000冊が集まっているそうです。

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110421ddlk25040437000c.html
 
この活動に、サンライズからも協力させていただこうと、
サンライズ出版から出している絵本・児童書と、
社員にも呼びかけて集めました。
 
すでに5000冊も集まっているとのこと、
今日を〆切にして、発送します。
集まったのは、絵本47冊、児童書など26冊、計73冊でした。
 
仕分けをし、梱包しているときに、あらためて集まった本をみると、
社員の子どもさんが読んだだろう光景をイメージしては微笑ましく思ったり、
また、自分が幼い頃読んだ手垢のついたものもあって懐かしさがこみあげてきたり。
そして、やっぱり絵本って見ているだけで笑みが湧いてくるものだなあ、と
絵本のもつパワーを思って、はやく被災地の子どもたちのもとに届けばいいなあと思いました。
 
私も2歳の子どもをもつ母親なので、
赤ちゃんや小さなお子さんをもつたくさんのお母さんのことが気になります。
震災で心身ともにダメージを受けている子どもたちに、
おもちゃや絵本、お菓子で、あやしたり、笑顔を見せてほしいと思っているだろうなあ、と。
うちの子も絵本は大好きです。
男の子なので、電車の本がとくにお気に入りで、繰り返し繰り返し、読んでとねだります。
寝るときにも絵本をひっぱってきます。
 
そんな、お父さんやお母さんが子どもたちをひざにのせながら、添い寝しながら、絵本を読んであげ、子どもが喜ぶような光景が、
はやく被災地の各家庭に見られるといいなと思います。
 
また、5000冊以上もの本を仕分けし、梱包し、トラックに積み、運送する作業
を請け負ってくださるウッディパル余呉さんと、応じてくださる作業ボランティアさんには頭が下がります。ありがとうございます。よろしくお願いします!
作業日程が土日なら、お手伝いに参じたいと思っています。
 
私たちも、少しでも多くの人が笑顔になる本づくりに励みたいと思います。
  

2011年 4月 12日

読者の方からお土産をいただきました。

 
先週の土曜日(4/9)に、ある読者の方がご旅行がてら弊社に寄られ、なんとお土産をくださいました。
 
実は、この方が当日来られることはわかっていました。
何度もうちの本をご購入いただいているお客さまで、最近もFAXでご注文があり、注文書の備考欄に書かれていたことに対してお返事をメールでご連絡させていただきました。
 
サンライズは中山道沿い(鳥居本宿)にありますが、中山道を米原方面へ行くと、番場宿手前に「鎌刃城跡」へ案内する道の看板がたっており、登山口があります。
鎌刃城は戦国時代の山城で、うちでも本を出していますが、
(『戦国の山城・近江鎌刃城』)
この読者のNさんは、雪のあるときに一度のぼられ、4月にもまた訪れる予定だ、ということを書かれていました。
なので、4月は彦根市内の桜も見頃となっているでしょうから是非彦根城などにもお立ち寄りになってみてください、とご案内さしあげました。
佐和山から望む彦根城山の桜、もまた良いですよ、とも。
 
すると、彦根城は一番のお気に入りで、ここ数年春と秋にめぐっておられるとのことや、
そのときに『彦根城を極める』をお買い求めになって以来、うちの他の山城関係の本などをご購入いただいていること、
さらには、実は弊社に一度足をお運びになったこともあるとのことを、
ご返信にてお知らせくださいました。
そうして2、3度やりとりしているうち、4月9日(土)に鎌刃城を再訪されるとのこともお知らせくださいました。
あいにく休業日ではありましたが、実際に弊社にもお立ち寄りくださり、たまたま居合わせた社長が対応してくれました。
そして、お土産(菓子折り)を手渡され、わたしによろしくとのことを言われたそうです。
 
とても嬉しかったです。
 
ちょっとした観光のご案内を差し上げただけなんですが、発展して話題に花が咲き、楽しいやりとりをさせていただいただけでもこちらとしては嬉しかったんですが、
こうして実際に来社されておみやげまでくださるなんて。
 
こういうのは、注文対応をしている者ならではの喜びだなあと思います。
 
単に、注文を受け、商品を発送して清算するだけのやりとりに終わるのがほとんどです。

でも、たまに一言書き添えられるお客さまがあります。
本の内容に関するご質問や感想だったり、払込用紙の記事欄に一言のお礼を書いてくださったり。
それに対してこちらもお返事させていただくときに、今回のような、単なる注文者と受注者ではなく、個人と個人のような人間味のあるやりとりが生まれることがあります。
 
お顔までは見えないことがほとんどですが、読者の方の生の声を直に聞けるというのは、出版社の人間としては貴重な、嬉しいことです。
喜びであり、励みにもなります。
 
今回のNさん。
いろいろやりとりをさせていただいただけに、
是非ともお会いしたかったです。
また次回…!!
 
本当にありがとうございます!
 
 

2011年 4月 8日

サクラ咲く~2人の新入社員☆

 
テレビにいつものCMが戻り、
新聞もテレビ欄が表4に戻ってきました。
けれど、やはりニュースは連日東日本大震災のこと。
希望新聞も継続中。
新聞の中身の大方は、地域版の頁も、大震災に触れない日はありません。
もちろん、それが然るべきではあると思います。
過度の自粛は自粛を、という意見はもっともだと思い、
景気を下げるときではないし、
被災地でがんばっている人たちとともに、という思いで、
自分たちのところで元気に仕事をし、生活していくべきだと思っています。
  

さて、
長かった冬。最後まで寒かった冬。
ようやく終わったようで、春がやってきました。
先週まではかたかった桜のつぼみも、ふくらみ、花開いて3分咲きくらいになっているのを見かけます。
春のやさしい陽光とあたたかい風が気持ちよく、外を歩くのが楽しい。
家々の玄関先や、田畑の縁にも色とりどりの花が咲き始めて、見るも嬉しく、何となくわくわくした気持ちになります。
冬が明けて春になるときの、そんな「動き出す」かんじがとても好きです。
(被災地の様子を報道する写真のなかで、数日前、出てきたつくしを見つめる男児の写真があり、思わず「よかったなあ~」とつぶやいていました。)
 
「動き出す」のは、自然界ばかりではありません。
4月といえば、日本では新年度がはじまり、学校では入学式が、企業では入社式が行われ、ニューフェイスが活動を始めるドキドキの季節です。
 
そして、わが社も。
二人の新入社員がやってきました!
ともに女性で、私のひとつ下ということです。
社内では当分最年少だろうと思っていたのに、いつの間にかわたしも
4人の先輩になってしまいました。
1年半前から営業のNくん、半年前から制作のHさん、そしてこのたびのHさんにMさん。
ひゃあ。びっくり。
 
なので、HさんとMさんにいろいろの仕事(雑務)を、教えてもいるわたしです。
そうしているとやはり自分が入社したときのことを思い出します。
主に専務がほんとにいろいろと教えてくださったのと、
出産を機に退職されたHさん(Hさん多いな…)がよくめんどうくださって、
新卒だったのでほんとに右も左もわからないわたしのことをご指導くださいました。
本当にありがとうございます!
おかげさまで、今、こうして教えることができるようになっています。
 
さて、そのHさんとMさん。
第一印象は、
 
「デカイ」!
 
聞くと、ともに170cmあるそうです。
わたしは154cmなので、見上げなければなりません^^;
二人ともスラリと細身なので、よけいに背が高く見えます。
Mさんはわたしの妹に似てるなあと思いました。
留学したことや、態度、雰囲気、スタイルも似てるかも。
Hさんは、わたしと趣味が似ています♪
アウトドア好き、からだを動かすことが好きなんだそうで、
地元京都から彦根に引っ越されたんですが、そのへんを楽しみにしてるんだそうです。
(なんだったら案内しますよ~♪)
二人とも就職経験があるとは言え、全く業種がちがうので、はじめてづくしの今週一週間。
受注、発送にはじまり、製本作業のお手伝いもしてもらいました。
今はとなりでかんたんな校正もしてもらっています。
まだ若いし基本的な業務経験があるので、覚えは早いんじゃないかなあと期待しています♪
  
一緒にがんばりましょう!!

 

3 / 41234

最近の記事

カテゴリー

ページの上部へ