サンライズ出版編『すごいぞ!彦根城』がKBS京都ラジオ「ファミリーレストランのめちゃうま」内のコーナー「お仲間さん!いらっしゃっせ~」で紹介されました。
写真はファミリーレストランのお二人と、本を企画した田附清子さん、執筆した谷口徹さん。
▼すごいぞ!彦根城 盛り上がってます! へぇー の連発です。 (@kbs_mecha 2013/03/30)
https://twitter.com/kbs_mecha/status/582427798679089153
ブログはこちらです。http://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/mecha/
▼小学生にも分かる彦根城 博物館研究員・谷口さんが入門書出版(CHUNICHI Web 2015/03/26)
▼小学生にも分かる彦根城 博物館研究員・谷口さん入門書出版
彦根市の彦根城博物館研究員谷口徹さん(六二)の執筆による彦根城の入門書「すごいぞ!彦根城」がサンライズ出版(彦根市)から刊行された。谷口さんは「小学生でも理解できるように平易な表現で正確な記述に努めた」と話す。(中日新聞2015/03/26)
▼畑裕子さんの遺作を出版 「女たちの義経物語」(CHUNICHI Web 2015/03/21)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20150321/CK2015032102000012.html
▼畑裕子さん新作/「女たちの義経物語」/夫・明郎さん 一周忌を前に出版
昨年五月に肺がんで亡くなった作家畑裕子さん(享年六十五)の遺作「女たちの義経物語-近江国鏡宿傀儡女譚(くぐつめたん)」を、夫の元大阪市立大教授明郎(あきお)さん(六九)=竜王町美松台=の協力でサンライズ出版(彦根市)が発行した。明郎さんが二十日、大津市内で会見した。(中日新聞2015/03/21)
▼二十世紀の時代映す/江若鉄道の思い出/心温まるエピソード満載/7日~4月12日/大津歴博で企画展/写真中心約200点
各駅の紹介や思い出などをまとめた「江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景」(A5判128ページ1728円)がサンライズ出版から出た。同館で購入するとディーゼルカーのペーパークラフトが付く。(読売新聞しが県民情報2015/02/27)
▼江若鉄道の本発行/市歴博 写真200枚で紹介
かつて浜大津(大津市)―近江今津(高島市)間を運行していた「江若鉄道」の駅や沿線風景を約200枚の写真で紹介する「江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景」(サンライズ出版)を大津市歴史博物館がまとめた。(毎日新聞2015/02/28)