2015年 4月 14日
サンライズ出版編『すごいぞ!彦根城』が読売新聞で紹介されました
▼彦根城は本当すごいょ!/研究員・谷口さんが入門書(読売新聞2015/04/14)
▼彦根城案内書:郷土に誇りを持って 子ども向け刊行
小学生にも理解しやすいように執筆編集された彦根城案内書「すごいぞ!彦根城」がサンライズ出版から刊行された。……(毎日新聞2015/04/09)
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20150409ddlk25040493000c.html
▼ありし日の江若鉄道/思い出しゅっぱーつ/写真集出版/大津で200点展示
かつて琵琶湖西岸と大津をつないだ江若鉄道の思い出を写真やエッセーなどでつづった書籍「江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景」を大津市歴史博物館が発刊した。……(読売新聞2015/04/07)
http://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-554-2/
▼ハンセン病患者の記録 滋賀大教授出版
ハンセン病患者の人生を掘り起こした書籍「島で ハンセン病療養所の百年」を、滋賀大の阿部安成教授(53)(近江八幡市)が出版した。……(YOMIURI ONRINE 2015/04/06)]
▼江若鉄道「思い出」残そう/大津市歴史博物館 写真やジオラマ展示
この企画展に合わせて書籍「江若鉄道の思い出 ありし日の沿線風景」(サンライズ出版、A5判、税抜き1600円)として発刊。企画展同様、江若鉄道にあった26の駅の風景や沿線の景色などを写真で紹介している。鉄道を利用していた住民や、勤務していた社員らの思い出話も掲載されている。書籍は、同館や県内の書店などで購入できる。(産経新聞2015/03/31)
サンライズ出版編『すごいぞ!彦根城』がKBS京都ラジオ「ファミリーレストランのめちゃうま」内のコーナー「お仲間さん!いらっしゃっせ~」で紹介されました。
写真はファミリーレストランのお二人と、本を企画した田附清子さん、執筆した谷口徹さん。
▼すごいぞ!彦根城 盛り上がってます! へぇー の連発です。 (@kbs_mecha 2013/03/30)
https://twitter.com/kbs_mecha/status/582427798679089153
ブログはこちらです。http://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/mecha/
▼小学生にも分かる彦根城 博物館研究員・谷口さんが入門書出版(CHUNICHI Web 2015/03/26)
▼小学生にも分かる彦根城 博物館研究員・谷口さん入門書出版
彦根市の彦根城博物館研究員谷口徹さん(六二)の執筆による彦根城の入門書「すごいぞ!彦根城」がサンライズ出版(彦根市)から刊行された。谷口さんは「小学生でも理解できるように平易な表現で正確な記述に努めた」と話す。(中日新聞2015/03/26)